JUST保険ブログ

保険って色々わかんない

2024-01-01から1年間の記事一覧

第1号被保険者の国民年金保険料の納め方と社会保険料控除

前回は、第1号被保険者の国民年金保険料についてお話ししました。今回は、国民年金保険料の納め方と社会保険料控除について、お話ししましょう。 <国民年金保険料の納め方>国民年金保険料は、納付書を使って最寄りの金融機関・郵便局窓口、コンビニエンス…

国民年金保険料について

日本国内に居住している20歳以上60歳未満の方は、国民年金に加入することが義務付けられており、保険料を納める必要があります。 今回は、国民年金保険料について、お話ししましょう。 <国民年金保険料> 国民年金の第1号被保険者とは、自営業者・農業者、…

学資保険の 返戻率を上げる方法

返戻率とは、 支払った保険料の総額に対して、契約者がいくら受け取れるかを率で表 した数字で、100%を超えると元本を上回っ ている状態となります。そこで、学資保険の返戻率を上げる効果がある方法をいくつか紹介します。 01. 保険料の支払いを年払にする…

がん保険の加入率はどれくらい?

調査によると、民間の生命保険会社やJA、県民共済・生協等で取り扱っているがん保険・がん特約の加入率は42.6%(前回37.8%)となっており、調査回答者の半数近くが契約しているという現状です。 男女別の加入率は男性が43.2%、女性が42.2%と、男性の方が…

130万円の壁とは?

会社員・公務員など(第2号被保険者)の配偶者に扶養される主婦・主夫(第3号被保険者)の方が働く場合に、第3号被保険者に該当するには収入に上限があります。 収入の上限は、原則、年間収入が130万円未満で扶養者の収入の半分未満であることです。 60歳以…

106万円の壁

<106万円の壁とは?> 年収が130万円未満の場合でも、下記の要件を全て満たす方は、社会保険(健康保険・厚生年金保険)に加入しなければなりません。 ・「特定適用事業所」「任意特定適用事業所」または「国・地方公共団体に属する事業所」に勤務する方 ・…

転勤の手当で年収アップ!注意すべき税金などへの影響は?

引っ越しをする機会はどのくらいあるでしょうか?結婚やマイホームの取得など、人生の節目が思い浮かびますね。いわゆる「転勤族」であれば、おのずとその機会も多くなります。今回は、そんな引っ越しを伴う転勤にかかる費用と会社からの「手当」について、…

いい会社みつけた!!

今回は会社紹介の記事を上げさせていただきます。 その名は、株式会社ONE&ONE! 株式会社ONE&ONE | 採用サイト この会社は給料が初年度から500万円以上もらえるとの 記載があります。 色々調べてみると ・有給をしっかり消化させてくれる ・女性もしっかり…

ライフプランニングの真髄と適切な解釈

<ライフイベント>に必要な費用を、具体的な家庭の事例で考える 下記の家庭の事例を基に、具体例で考えます。 家族構成:夫35歳、妻33歳、子供7歳、4歳、2歳 余談です、私の認識と感覚では、子供2人家庭というのは意外に少なく、 1人か3人が結構多…

保険営業マンが絶対に入らない保険

保険営業マンが絶対に入らない保険が あります。 それは、 定期保険付き終身保険です! これには2つの大きい問題があって 1つは 終身保険500万円 定期保険3000万円 1年目の保証は3500万円の死亡保障に 入っている保険ですが 多くの人は一生3500万円の保証に…

生命保険で節約 掛け捨て型 貯蓄型?

保険料 掛け捨て型:安い 貯蓄型:高い 保険期間終了後 掛け捨て型: 何も残らない 貯蓄型:解約返戻金がある その他比較ポイント 貯蓄型:世の中の金利が上がっても金利が安い 早期解約時は損をする 現在の経済状況からすると 掛け捨て型がおすすめ 貯蓄型…

子供の学習費用 学資保険か自分で運用か

学資保険 リターン 良くて110% 倒産しない限り可能 自分で運用 リターン 良くて140% 損する場合も有 途中解約のしやすさ 学資保険 途中解約しにくい 自分で運用 途中解約しやすい メリット デメリット 学資保険 メリット:安定性 デメリット:困窮時に不利…

この保険に入ればもう保険はいらないかも・・。

最強保険をご紹介します! それは、団信です!!! 団信とは、住宅ローン返済中に 死亡、ガンなどの大きな病気で働けなくなった場合 住宅ローンをもう返さなくていいよ!!という制度です。 1点注意点があります。 それは、健康チェックが必要なことです。 …

GOOD保険情報 明治安田生命

10年で159%の商品が明治安田生命の保険で現れました。 年利4.75%で複利の商品内容になります!! 為替を考慮しないと159% 手数料は、往復の外貨変換手数料 一時所得扱いで税制面も有利 向いている人は 投資経験なし 使わないお金が100万以上ある人 今後、…

保険会社との示談交渉の主な流れ

:保険会社との示談交渉のおおまかな流れを記載します。 1:交通事故後、通院を行い症状固定といわれる時期に損害が確定します。 2:その後、保険会社から示談案が提示されます。 3:その後、その示談書に記載をし返送すれば1か月程度でお振込みがあります。

弁護士特約って必要なの?

そもそも、弁護士特約とは何かという点ですが 自分が交通事故にあって、保険会社が抱えている弁護士が 対応するよ!という制度です。 弁護士に通常依頼すると 着手金、報酬、裁判費用などがかかります。 安くて30万ほどじゃないでしょうか。 保険会社のいう…

学資保険がおすすめできない3つの理由

いつも、ブログを見てくださり 誠にありがとうございます。 皆様のおかげで日々ブログを更新することが出来ます。 今回のブログを読んでいいなと思った人は 読者登録、スターボタンをつけて応援の程よろしくお願いいたします。 皆様の応援が私のブログを書く…

なぜ、20代で貯蓄型保険は駄目なのか?

いつも、ブログを見てくださり 誠にありがとうございます。 皆様のおかげで日々ブログを更新することが出来ます。 今回のブログを読んでいいなと思った人は 読者登録、スターボタンをつけて応援の程よろしくお願いいたします。 皆様の応援が私のブログを書く…

生命保険料控除拡充???

いつも、ブログを見てくださり 誠にありがとうございます。 皆様のおかげで日々ブログを更新することが出来ます。 今回のブログを読んでいいなと思った人は 読者登録、スターボタンをつけて応援の程よろしくお願いいたします。 皆様の応援が私のブログを書く…

医療保険?県民共済?無保険?

いつも、ブログを見てくださり 誠にありがとうございます。 皆様のおかげで日々ブログを更新することが出来ます。 今回のブログを読んでいいなと思った人は 読者登録、スターボタンをつけて応援の程よろしくお願いいたします。 皆様の応援が私のブログを書く…

養老保険ってなんぞや!!!

いつも、ブログを見てくださり 誠にありがとうございます。 皆様のおかげで日々ブログを更新することが出来ます。 今回のブログを読んでいいなと思った人は 読者登録、スターボタンをつけて応援の程よろしくお願いいたします。 皆様の応援が私のブログを書く…

入ると損する落とし穴保険TOP4

いつも、ブログを見てくださり 誠にありがとうございます。 皆様のおかげで日々ブログを更新することが出来ます。 今回のブログを読んでいいなと思った人は 読者登録、スターボタンをつけて応援の程よろしくお願いいたします。 皆様の応援が私のブログを書く…

生命保険の受取人を配偶者にしていませんか?

いつも、ブログを見てくださり 誠にありがとうございます。 皆様のおかげで日々ブログを更新することが出来ます。 今回のブログを読んでいいなと思った人は 読者登録、スターボタンをつけて応援の程よろしくお願いいたします。 皆様の応援が私のブログを書く…

人口1人当たりの保険に使う生命金額TOP10

いつも、ブログを見てくださり 誠にありがとうございます。 皆様のおかげで日々ブログを更新することが出来ます。 今回のブログを読んでいいなと思った人は 読者登録、スターボタンをつけて応援の程よろしくお願いいたします。 皆様の応援が私のブログを書く…

生命保険 総資産額

いつも、ブログを見てくださり 誠にありがとうございます。 皆様のおかげで日々ブログを更新することが出来ます。 今回のブログを読んでいいなと思った人は 読者登録、スターボタンをつけて応援の程よろしくお願いいたします。 皆様の応援が私のブログを書く…

がん保険が必要になるパターンとは?

いつも、ブログを見てくださり 誠にありがとうございます。 皆様のおかげで日々ブログを更新することが出来ます。 今回のブログを読んでいいなと思った人は 読者登録、スターボタンをつけて応援の程よろしくお願いいたします。 皆様の応援が私のブログを書く…

会社員にオススメの生命保険

いつも、ブログを見てくださり 誠にありがとうございます。 皆様のおかげで日々ブログを更新することが出来ます。 今回のブログを読んでいいなと思った人は 読者登録、スターボタンをつけて応援の程よろしくお願いいたします。 皆様の応援が私のブログを書く…

自動車保険につけてほしい特約TOP3

いつも、ブログを見てくださり 誠にありがとうございます。 皆様のおかげで日々ブログを更新することが出来ます。 今回のブログを読んでいいなと思った人は 読者登録、スターボタンをつけて応援の程よろしくお願いいたします。 皆様の応援が私のブログを書く…

医療保険って必要なのか?

いつも、ブログを見てくださり 誠にありがとうございます。 皆様のおかげで日々ブログを更新することが出来ます。 今回のブログを読んでいいなと思った人は 読者登録、スターボタンをつけて応援の程よろしくお願いいたします。 皆様の応援が私のブログを書く…